今日は仕事始めでした。
クリスマスイブに教会で一年ぶりに会った素敵な方と近況をシェアし合っていたら、なんとこれから起業されるとかで!「え?ロゴ作れるの?私ロゴ作りたかったの!」と、とんとん拍子に話が進み、本日の打ち合わせと相成りました。
いつもそうだけど、何かを始める方のお話を聞いていると、その方がワクワクしながら無意識に発するキラキラの振り粉みたいなものに私自身もすっかりまみれて、帰るころにはホワホワと夢心地になってしまいます。何かに挑戦する方のお力になれるのは本当に幸せなこと。「英恵ちゃんに作ってもらいたい」って言ってもらえるの、本当に感謝でしかない・・・。
ちょうど日曜日だったこともあり、その前に遅れ気味に入った礼拝で聞いた子どもたちの歌声。
"This little light of mine, I'm gonna let it shine. This little light of mine, I'm gonna let it shine.
This little light of mine, I'm gonna let it shine, let it shine, let it shine, let it shine♪”
私の中にあるこの小さな光を 私は輝かせるの、輝かせるの、輝かせるの
私の中にあるこの小さな光を 私は輝かせるんだから♪
って大好きな曲、新年一発目に聞けたの嬉しかった。
このメロディ超可愛くて、2歳児でも歌えるんだけど、その姿は可愛すぎてやばくてメロメロなんだ。
好きなことをやっているときの人の表情はその人を最上級に輝かせて、世の中を明るくするのに一番貢献するもの。
ただその姿を見せるだけで、周りの人は勝手に恩恵を受けてしまうんだ。私が今日、彼女のキラキラパウダーにまみれてしまったように。
だからさ、そろそろ遠慮暮しはやめにしなきゃ。
子どものため、親のため、生活のため、世間体のために、一番大切な自分を隅に追いやって好きじゃないことを無理強いして暗い表情で生きてしまっているなら、「こんなに頑張ってるのに誰も評価してくれない」って心で泣いたり怒ったりしてるなら、それは世の中も暗くしてしまうから。
自分が苦手なことが得意な人は必ずいるし、自分が嫌いなことが好きな人も必ずいる。
遠慮しないで自分の「好き」を一人一人が取りに行けば、
もう少しみんながちゃんと自分の「適所」に席替えすれば、
もっと世の中は明るくスムーズに回るはず。
その遠慮や自分自身に対する無理強い、本当は誰も求めていないのですよ。はっきり言って、迷惑なのですよ。そんなことで暗い表情されて、怒りにまみれられても、嫉妬されても。
自分から幸せになりにいきましょう。
自分の中の光を輝かせましょう。